Javaのお勉強その6
- 抽象クラス
抽象メソッドを持つクラスを抽象クラスという。抽象メソッドはサブクラスで実装する。
サブクラスがすべてのメソッドを実装しない場合、そのクラスも抽象クラスになる。
抽象クラスにはフィールドや抽象でないメソッドを宣言することもできる。
- インタフェース
抽象メソッドと定数のみから構成される。抽象でないメソッドは含められない。
インタフェースもすべてメソッドを実装しない場合は抽象クラスになる。
インタフェースのメソッドは自動的にpublicな抽象メソッドになる。
フィールドは自動的にpublic static finalになる。フィールドは宣言時に初期化する必要がある。
多重継承に似たことをする場合にはインタフェースを用いる。
インタフェースを実装するクラスはimplementsを用いる。サブインタフェースを作成する場合はextendsを使う。なお、抽象クラスの実装にはextendsを用いる。
- 可変長引数リスト
int(String ...str)のように...を用いて表す。可変長引数リストは1メソッドに1つだけ許される。
可変長引数リストは仮引数が複数ある場合は、一番最後に書かなければならない。
int m(int a,int b)とint m(char ...c)があり、m('A','B')が入力されると可変長引数リストは優先順位が低いため、前者の呼び出し方が利用される。
0 件のコメント:
コメントを投稿