2021年10月31日日曜日

CompTIA Project+ (PK0-004) 合格体験記

ITサービスの管理者として仮想化基盤のハードウェアやサーバのリプレースに関する業務を担当しているので、その計画の質を改善するためにプロジェクトの管理技法の基本を学びたいと考えました。そこで、PMPのように受験に実務経験を要求せず、かつIPAのプロジェクトマネージャほどの難易度ではないエントリー資格のCompTIA Project+を先日受験してみました。

1. 購入した試験用の書籍

TACの書籍を2冊購入しました。

  • 実務で役立つIT資格CompTIAシリーズ Project+テキスト PK0-004対応版
  • 実務で役立つIT資格CompTIAシリーズ Project+問題集 PK0-004対応版

2. 受験の準備

TACでWeb問題集とリテイクチケットを同時購入しました。クレジットカード決済後、チケットは10日以内には届くようです(こういう約束も試験にでてくるSLAですかね)。私の場合は4日ほどで届きました。Pearson経由で受験しましたが、新規にアカウントを作らないといけないのが面倒です。LPICなどのアカウントを使いまわししたい...

3. 学習時間

業務としては未経験のレベルでしたので、テキストを一通り読むのと問題集を2週解くことを行い、50~60時間前後かかりました。受験を思い立ってから合格まで2か月ほどかかりました。

4. 試験の難易度

本番の試験はTACの紙とWeb媒体の問題集よりも難しいと感じました。出題された問題の選択肢の文章が模擬試験よりも長いものが多く、問題を理解するのに時間がかかったためです。Web問題集は40分もかからず解けたのに、本番では試験時間を目いっぱい使う羽目になりました。本番中は時間内に回答しきれるかと焦りました...結局、(特定を避けるため少々ぼかしてかきますが)95問中80~85問程度とけて、750~800点のレンジに収めて合格(注:100~900点で合格点は710点)。情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャの午前2を安定して合格する技能と一般的な判断力(ex.スポンサーに相談せず勝手に事を進めるようなことをしない)があれば何とかなると思います。

5. 受験後の感想や教訓

プロジェクトの終結は教訓をまとめて次のプロジェクトのノウハウに活かすようですので、まとめてみます。○○計画書という単語が大量に出てきてましたので、プロジェクト管理は計画が重要というのが分かります。試験直前は大して追い込みできませんでしたが、計画していた量を演習してから挑めたのが結果に繋がったのかなと。成果物に対してどこまでテストしたらいいのかという議論は常にありますが、不具合が出たときにそれは仕方がないよねと納得できるところまでやれば良いというのと同じでしょう。私も普段の仕事は計画が適切にできれば8割程度はできていると考えているので、計画の重要性は体感には合っています(あと2割はレビューでも見つけられなかった想定外への対応)。それとテキストでRedmineが取り上げられてましたけど、情報収集をしていけば、どこでも同じような管理の取組をすることになりますよね。

6. 今後の予定

論述試験で一番簡単な部類のITサービスマネージャに再チャレンジ?論述の添削を受けられるサービスを利用するべきか思案中...

2021年1月10日日曜日

OSS-DB Silver 合格体験記

いつかは受けたいデータベーススペシャリストの前哨戦として、1か月半ほどかけて学習して合格(80点台前半/100点満点、合格点64点以上)したので、学習記録を公開しておきます。Oracleは仕事で使わないのと、最新バージョンの試験に対応した書籍がないので、(Oracleより仕事で使う可能性が高い)PostgreSQLを選択しています。

1. 購入した試験用の書籍

  • OSS教科書 OSS-DB Silver Ver2.0対応
  • 徹底攻略OSS-DB Silver問題集
定番の緑本と黒本です。kindleのセールで安くなったときに買いました。公式マニュアルは読んでません。

2. 学習時間

どこかで合格率70%程度というのをみかけたので、そこまでやりこまなくても合格点には十分たどり着けると予想してました。学習期間は1.5か月、総学習時間は厳密に集計はしていませんが作成したノートのページ数から70時間程度と思われます。PostgreSQL未経験からのスタートなので、慣れてる方ならもう少し早く終えられるのではないかと。

3. 受験した感想

当日の出題は緑本ぐらいのレベルで、黒本レベルの内容はほぼ問われなかった印象です。ただし、どちらの書籍でも見た覚えがないものが多少は出てきてました。試験のレベルはPostgreSQLの運用や基本的なSQLが書ける程度でITSSレベル2相当とされています。同じITSSレベル2の基本情報技術者試験のデータベースよりは内容が深い(例えばVACUUMのようなPostgreSQL特有の管理運用などは基本情報では聞かれない)ですが、出題範囲は狭く、基本情報技術者試験よりは簡単だと思います。

4. 今後の予定

以前読めなかった「データ集計・分析のためのSQL入門」という書籍がPostgreSQLを主な対象にしているので、それを読む予定です。著者が提供しているデータ(CSVファイル)のインポートはCOPYコマンドでやるといったことは試験範囲にあったので、試験を通じてどうやったらいいかある程度すぐに思い浮かぶようになりました。躓く箇所が減ったので書籍の本質的な部分(SQLの書き方)に集中しやすくなったのが試験学習で得られた一番のメリットです。

2021年1月2日土曜日

2020年読書記録

  • 絵で見て分かるITインフラの仕組み(1/3~2/23)
  • Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド(3/8~4/13)
  • Linux教科書 LPICレベル1 通称:あずき本(4/12~5/4)
  • マンガで分かるプロジェクトマネジメント(5/3~5/7)
  • まんがでわかるLinux シス管系女子(5/4~5/8)
  • Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集 Version5.0対応 通称:白本(5/9~5/17)
  • 基本がわかる安全設計のWebシステム(5/15~5/26)
  • まんがでわかるLinux シス管系女子2(5/18~5/21)
  • まんがでわかるLinux シス管系女子3(5/21~5/28)
  • Linux教科書 LPICレベル2 通称:あずき本(201部分:5/28~6/28、202部分:8/14~9/7)
  • アーキテクチャーからHTML5まで Webシステム入門(6/5~7/8)
  • Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version4.5対応 通称:白本(201部分:6/29~7/21, 202部分:9/7~9/21)
  • 新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!(7/16~7/24)
  • IT Service Management教科書 ITILファンデーション シラバス2011 通称:黄本(7/26~8/31)
  • みんなが知っておくべき運用設計のノウハウ 改訂2版(9/19~10/15)
  • 徹底攻略LPIC Level3 304 教科書+問題集(9/23~10/18)
  • 先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務(10/15~11/5)
  • 「アポロ13」に学ぶITサービスマネジメント(11/7~11/20)
  • ITサービスマネジメント 事例に学ぶ実践の秘訣(11/21~延期中)
  • OSS教科書 OSS-DB Silver Ver2.0対応(11/22~12/20)
  • 徹底攻略OSS-DB Silver問題集(12/20~30)
OSS-DB Silverの公式サイトの学習期間目安が2週間~1か月とのことだったので、テキストを一通り読むだけならその通りかと。そこそこ精読する場合、仕事の時間中に学習できないor業務でPostgreSQLを使わないという条件がつくともう少し時間がかかるはず。

フォロワー

ページビューの合計